奈良岳志会の山行記録

奈良県の山岳会、奈良岳志会の山行記録です。

奥ワサビ谷

コース>8:45万歳橋~9:30ワサビ谷出合い入渓~奥ワサビ谷源流部にて昼休憩~桧塚奥    峰~14:30マナコ谷駐車地          

参加者>K,M,T

 少し遅い沢はじめは、膝下の濡れで済む簡単な奥ワサビ谷。万歳橋から入渓すればしっかり濡れてしまうので、短いコースとなるがワサビ谷出合いからの入渓となった。

天気は上々であるが、涼しすぎるくらいで、「なるべく濡れずに行こう」ということで意見が一致。水はそれ程冷たくはないが、みんな揃って水には入らない。それもそのはず、今日のリーダーは沢でも極力水に入らないKさんである。

久し振りの沢靴、慣れないせいかよく滑る。ワサビ谷は超初級で大きな滝もなく、ほとんど直登できる小滝ばかりだが、シャワーしたくないのでつい巻いてしまう。そんなんで沢靴を履いてる意味はあるのか?と思われそうだが、水線を歩けるので、トラバースが多くなる谷沿い歩きとは目線が違い、谷の美しさがより一層感じられるのである。

 左股に2段8m滝のある二股は口ワサビ谷と奥ワサビ谷の分岐。今回は5m斜漠のある右股、奥ワサビ谷を行く。美しくて難しい箇所のないこの谷は癒しの谷。途中、植林帯の平流になるのが残念であるが、しばらく歩くと水流こそ少ないがまた美しい森になり、癒される。詰めあがると源流部の森にでるはずが、最後の二股で左股に入り、奥ワサビ谷と口ワサビ谷の間の尾根に出てしまった。ここはここで千秋峰が見渡せる気持ちの良い尾根。ちょうど団体さんが上がっていくのが見えた。花つきの良いシロヤシオに歓声があがる。靴を履き替え、本来詰めるはずだった源流部の森に向かい、そこでゆっくりランチを楽しんだ。

 あとはのんびりと桧塚奥峰に向かう。奥峰にはたくさんの人。そそくさと後にして、帰路は朝出た尾根から作業道に下りマナコ谷に合流し、テクテク帰りました。楽しい一日をありがとうございました。記)T