奈良岳志会の山行記録

奈良県の山岳会、奈良岳志会の山行記録です。

雨乞岳縦走

 

 

2018年11月25日

行程:P出発6時40分→8時40分綿向山頂上8時55分→9時30分イハイガ岳→10時10分大峠→11時40分清水頭→12時30分雨乞岳13時→13時10分東雨乞岳→15時武平峠

 

→P→16時綿向山入口P、解散。

参加:K、S、T、O、Km

概要:奈良組は18時に榛原駅に集合し、Kさんの車でOさんと武平峠で20時過ぎに合流、Oさんの車をここに残す。Kさんの車で綿向山のPへ移動し、テント泊。

11月25日6時半ごろTさん参加、みんなで出発する。綿向山のルートはまるで寺の境内のようにきれいに管理されている。5合目にかわいらしい避難小屋があり、これもきれいに管理され、この山がみんなに愛されていることを感じることができた。この小屋で少し休憩させてもらい、また歩き出す。この周辺は最近雪が少し降り、溶けたようにぬかるんでいた。水無山からの分岐にでるとまもなく金明水、小さな階段を登ると綿向山奥社である。天気はよく展望良好。

 いまから進むイハイガ方面もよくみえる。Sさんの大きな柿にびっくりしながら少し休憩。気持ちよい稜線歩きを少し進むとイハイガについた。(展望なし)

ここからはややルートが悪い状態で、足元に注意しながら下る。暗い感じの大峠についた。急激に登り、ぐんぐん進むしかない。足元に岩場がでてくると、稜線にでた。岩場の上に立ちカメラ。今から進む清水頭が見える。向こうの山にうっすら雪?

この辺だったか?さとうの甘い香りがあり、桂の木があるのかという話題になったがどこかわからなかった。気持ちよい自然林の中でOさんがあれを発見。Oさんお目は探知機のようだ。本当にきもち気持ちよい稜線歩きがしばらく続く、清水頭に到着

広い、展望よい。小さな笹の連続で緩やかに登りの始まり、だんだん笹が長く大きくなり、足元が見えないけど進む。笹で足元が滑りそうになり、足元ばかり見ていると、前がわからなくなるの連続が突然終わると、視界が開けたところが雨乞岳山頂だった。他のパーティーがたくさんいる。鎌ケ岳が大きくみえる。鈴鹿の人気のコースらしい。風よけができるのでここで大休憩。

再出発すぐに、東雨乞山頂に着く。まだ多くのパーティーがいる。カメラ撮影を依頼し集合証拠写真

f:id:naragakushikai:20181206212643j:plain

緩やかな下り自然林の中気持ちよい。沢沿いを進むと、またOさんがあれを発見。沢峠の近くでルート注意の看板あり。(少し広くなっているからか。)沢から離れると緩やかに登り、歩行時間が長くぼちぼち疲れがでてくる。休憩をきちんとはさんで武平峠をめざす。最後にショートルートあり、武平峠(滋賀県)につく。トンネルを歩くと三重県側P。車に乗車して綿向山ふもとPへ。

奈良組の車は18時ごろ榛原駅に到着、解散。

 

                       記録:Km