奈良岳志会の山行記録

奈良県の山岳会、奈良岳志会の山行記録です。

トサカ尾根

 日時  2019年6月8日~9日

参加者 K. N. Km. M. O. 体験Yさん

コース 川迫ダム→トサカ尾根→迷ケ岳→P1062→釣り橋

6月8日 

川迫川沿いのテン場に集合。テントを張ったら早速ビールで乾杯。下界でのテントなのでカセットコンロ2台で豪華な夕食。焼肉、焼き鳥、焼き魚に焼きそばetc。此処へ来る時に行者還りトンネルを抜けると雨風強かったが、外に出てみると山のガスは上がってきている。天気の回復を願いつつ就寝。

6月9日

下山予定の橋近くに車をデポして5時45分テン場出発。河原をダムに向かって歩きます。前日より水量減っていて、心配していた渡渉は靴を脱がずにできました。6時5分ダム横の水路に沿って階段を上がります。階段を登りきるとポンプ場がありここから山道になります。関電の巡視路でしょうかしっかりした道がついてますが、結構きつくて汗びっしょり。6時50分尾根にでました。トサカ尾山は迷ヶ岳の反対側になるので今回は山頂には行かず迷ヶ岳を目指します。

尾根道は雰囲気よく、心配していたお天気も日が差してきてふと右側を見ると丸い虹の中に自分の影?ブロッケン現象だー!初めて見る現象にちょっと興奮。この後小さいギャップをロープを使って下降。体験Yさんも難なくクリア。しばらく痩せ尾根や岩稜帯進んでいくと先ほどより大きなブロッケン現象が出現。6人全員の影を写真撮影できました。

f:id:naragakushikai:20191028214103j:plain
f:id:naragakushikai:20191028213345j:plain

(誰ですか一人足らないなんて怖いこと言うのは)

モミジの新緑が美しい広尾根を登りきると9時25分苔むした迷ヶ岳に到着です。

今回の登りはここまで。コンパスを60度に合わせて、さあ下山ですよ。尾根を外さないよう慎重に何度も地形図とコンパス確認しながら降りていきます。ところどころにテープがついているのは谷から上がってきた人がつけたのだろうか。1300を過ぎたら要注意だねと話していた通り1300~1250のあたりでしばらくウロウロ。わかりにくいがあまり右側によると白子谷に下りてしまうのでここは左寄りに進路を取ります。川迫川に着き計画通りの地点に着いたと思ったら橋の色が違います。どうやら車を置く場所を間違えたようです。

12時35分橋を渡り男性陣は車を回収に、女性陣は歩いてテン場に戻ります。

下山の地図読みは難しいけど面白かったトサカ尾根でした。   記録 O