奈良岳志会の山行記録

奈良県の山岳会、奈良岳志会の山行記録です。

南アルプス 鋸岳

参加:K、F、O,Km

2018年7月13日近鉄名張駅集合21時→中央自動車道伊那IC→1時過ぎ戸台

西日本豪雨のあと、通年より早い梅雨明けの3連休にたくさんの車が来ていた。

駐車場のはしでテントをはり仮眠する。

6時半北沢峠7時40分→8時25分仙水小屋8時半→9時仙水峠→10時40分駒津峰10時55分→13時20分甲斐駒ケ岳山頂13時半→15時10分石の小屋

2018年7月14日4時起床、バス乗り場へ、すでにすごい人の列。臨時バスを期待して並ぶが一番発のバスにも乗れず待つのみ。6時半のバスにのれる、荷物代金徴収されたのに、荷物はひざの上だった。窮屈なバスだけど、歩くよりは断然まし、文句はほどほどにする。途中の景色でのこぎり岳の鹿の窓が見え、バスが徐行運転してくれる。大きな穴を見ていると、これからついていけるのか、緊張と不安でいっぱいになる。1時間ほどで北沢峠に着。たくさんの人、北に比べると静かでよい。

仙水小屋のほうから歩きはじめる。風が気持ち良い。小屋の前のベンチでの休憩は拒否された。まーわかるけどね。仙水峠。まーまー、しんどい。ウエストポーチが邪魔でしんどい。この辺から駒津峰までやや勾配大きく、しんどくなってくる。高校生?の集団がよく休憩している姿をみるが、全く疲れていない様子。若い人は元気だわ。駒津峰についた、仙丈ヶ岳が美しい。六方石より昭文社の地図の波線ルートへ、登りやすいかなと思ってはいったが、最後は細かい花崗岩の砂利と岩があるきにくく、落石しないように足を踏み出すのがたいへんだった。そーと、そーと、足を置く、ハイマツの枝をもって登山道へでる。もう甲斐駒の頂上だった。やはり夏空は短い、午後だったのでガスがあがってきていて、360度の展望はきかず。今夜の石の小屋へ向かう。もうこのころは私は頭痛もあり、しんどかった。なんとかFさんについていく。石の小屋の屋根を探しながら小屋についた。水場へ急ぐがとにかく疲れた。小屋は先客2人だったが、夜には9人になり、いっぱいだった。簡単なインスタントで食事を終え就寝。疲れているが、緊張と他の人のいびきでなかなか入眠できない。

 

 

5時20分小屋→7時20分中ノ川乗越→8時10分第一高点→9時20分鹿の窓→9時55分小ギャップ→10時20分鋸山頂10時半→10時55分コル、大休止→12時半大岩の下大休止13時→15時半川の渡渉、17時テント場

2018年7月15日4時起床、他の人もごそごそ起きている。また簡単軽食で食事おえ、5時20分出発。ハーネス、ヘルメット装着した。烏帽子岳のルートに入らないようにFさんがトップで出発。ほぼ予定通り中ノ川乗越へ。乗越手前は切り立った稜線で足元に注意しながら鞍部へ進む。乗越で大休止。目の前に第二高点が見える。さーいよいよ始まりだ。大岩の影になっているガレ場を進む。第二高点から下り、ガレ場を慎重に回り込むとスラブ上になっている斜面をのぼる。斜面をのぼると草付の登山道あり。この先岩場になっていてFさんについていく。鎖があるが、Fさんはバランスよく登っていく。ザックが重くてバランスがとりにくい、鎖に重心をかけて一気にのぼると鹿の窓はもうすぐだった。Fさんがザイルを出そうとしていた。安定したところで待つ間みんなの姿をカメラに収める。とうとう窓にきちゃった。大きな岩に縦長の穴があいている、不思議なものだ。鎖を下り、目の前に小ギャップ。鎖で登っている人たちがいるが、安全にと、タイブロックを装着して登る。鋸の山頂がもうすぐだ。岩の切り立つ稜線を進み、狭い山頂についた。夏の空がきれいだ。甲斐駒や北岳が望める。狭い山頂を後にコルへ急な下りを足元に注意して。ここを登ってくる人とすれ違う。コルで休憩するが、白髭神社からのピストンの人がたくさんすれ違う。コルから大岩のガレを下る。不安定ながらも落石の不安はない。しばらく行くと左手に樹林帯がみえる。蒸し暑い樹林帯やガレを過ぎると大岩が見えた。大岩の水は冷たくておいしい!元気がでてくる当初はここでテントの予定だったが、早く到着したので明日のために下の川原まで下ることになる。蒸し暑い山の中に入っていく。水の音が聞こえてきた。もう少しだと思っていたら、川の渡渉。靴を脱いで、FさんやKさんにザイルだしてもらい、濡れないように渡渉する。疲れたけどここからテント場を探す。なかなかいいところなく17時やっといいところがあった。しかしテントの中は暑くて、蟻がはいってきて地獄だった。

 

 

f:id:naragakushikai:20180726234021j:plain

f:id:naragakushikai:20180726232158j:plain

f:id:naragakushikai:20180726233751j:plain

 

 

 

5時半出発→6時45分P→7時5分戸台大橋

2018年7月16日4時起床。ほとんど眠れない夜であった。朝が待ちどうしかった。

適当に食事して早々に出発。川原が長い。途中にダムがあったが、土石で埋まっているのを見ると、豪雨災害を思い出した。水の力、自然の力はすごい。山は美しいがいつまでもこの自然が残ってほしいと思いながら歩いた。戸台大橋でバスに乗れた。